(↑詳しくはこちらをクリック)

(↑詳しくはこちらをクリック)

「お着物相談」はこんな方のためのサービスです

・母や親戚から譲り受けたたくさんの着物や帯をどうしたらいいかわからない

・必要なもの、価値のあるものだけを残して和ダンスをすっきりさせたい

・どんなときにどの着物を着ればいいのかわからない

・タンスの着物や帯をどうコーディネートしていいのか分からない

・サイズも合うのかわからない

・このまま置いておいても、今後自分が着るシーンがあるか分からない

・大事そうな着物を1回着てみたいけど、どうしたらいいのか分からない

着ることがなく、ずっと仕舞いっぱなしの着物。
片付けたくても捨ててもいいものか?
もし着られるのなら、どの着物だったら私には合うのか?
残しておくべき物とそうでない物はあるのか?
コーディネートも分からないしどうしよう…。

そんなお悩みをササッと解決して、身も心もタンスも軽くしていきましょう。

「お着物相談」で出来ること

1 タンスの中身診断(着物や帯の種類、保管状態、シミや汚れのチェック)

2 TPOに合わせた着物の活用方法

3 お子様の入学式、卒業式などに着用する場合のコーディネートのアドバイス

4 着物の売り方、譲り方、処分の仕方のアドバイス

5 保管方法・収納のアドバイス

6 着物リフォームの方法(サイズ直し、染み抜き、洗い張り、染め替えなど)

7 お手持ちの着物の着用機会のご提案

ご相談内容

家にお着物がたくさんある。
コーディネートが分からず困っている。
新しく買い足さずにある物だけで今後着物を楽しみたい。

お客様宅へ出張し、タンスの中身を全て確認し、
全てのお着物のコーディネート提案をさせていただきました。

小紋や紬に合わせる帯や帯締め帯揚げをコーディネート↓(一部です)

訪問着や付け下げのコーディネート↓
帯締め帯揚げもたくさんありましたので
手持ちのものでほとんどコーデが組めました。

その後、ご自身でお着物を着るときに
「コーデに悩まず着ることが出来て時短になっている」
「息子のお嫁さんにお着付けして一緒にお出かけも
楽しんでいる」
と嬉しいメッセージもいただきました!

出張費

一律1,000円を頂いております。
遠方の方には追加でいただく場合があります。

主な出張地域

大阪市内全域、八尾市、東大阪市、松原市、堺市、高槻市、富田林市、羽曳野市、豊中市などのお客様からもご依頼をいただいております。

※当着付け教室(自宅)から自転車で伺える距離は、交通費無料とさせていただいております。

当教室の場所は大阪市平野区になります。

注意事項

・着物や帯の善し悪しや価値を鑑定することはいたしません。

・私自身の体験や経験を元にアドバイスいたしますので、絶対的なものではありません。

・タンスの整理、収納方法、この先のお客様のライフスタイルに合わせた活用方法をアドバイスいたします。

・買取はいたしかねます。

・着物や帯など30枚から50枚程度で、2回分(約5時間)かかっております。

お問い合わせ

こちらのフォームからお問い合わせを
お願い致します。


大阪市の着付け教室・出張着付け・和裁教室
  着付けと和裁〜いろは〜

▷インスタグラム(フォロー大歓迎!)
https://www.instagram.com/irohauta.kituke