出張自装レッスンとティータイム
大阪 平野区で着付け教室・和裁教室・出張着付け・お着物相談をしている着付けと和裁〜いろは〜の吉田さきです。
先日、出張で自装レッスンをさせていただいた後、生徒さんとご一緒に、近くのカフェでアフタヌーンティーを楽しんできました。

この日の装いは、さらりとした手触りの単衣の色無地。
お気に入りの博多織の紋八寸名古屋帯を合わせて、凛とした印象に。
実はこの色無地、元は鮮やかなオレンジ色の色無地でした。
生徒さんが「もう着ないので」と譲ってくださった物で、地紋の柄が訪問着のように繋がっており気に入っておりました。鮮やかなオレンジ色の色無地を一度着用してから、思い切って自分好みの色に染め替えてもらい、地紋も色もお気に入りの一枚となりました。
長く着続けたいという気持ちと、自分らしい色への憧れから選んだのは、やさしくも芯のある、薄浅葱色。
袖を通すたびに、自分の内面と静かに対話するような気持ちになります。

レッスン後、生徒さんも涼やかな水色の伊勢木綿のコーディネートでカフェに行くことに。
コーディネートを合わせたわけではなかったのに、偶然にも“ブルー合わせ”となり、お互い思わず顔を見合わせて笑ってしまいました。
こうした小さな偶然が重なると、その日の記憶がより鮮やかに残りますね。
カフェでは、季節の果物をふんだんに使ったスイーツと、香り高い紅茶をいただきながら、レッスンの感想や日々の暮らしのこと、着物にまつわるエピソードなど、話は尽きませんでした。
着物を通して生徒さんと心を通わせる時間は、私にとって何よりのご褒美です。
外に出るたびに、季節の移ろいを肌で感じ、それを纏う楽しみを知る——着物のある暮らしって、本当に豊かだなと、改めて思いました。
お申し込み・ご見学・お問い合わせ
お申し込み・ご見学・お問い合わせはフォームからお願い致します。
大阪市の着付け教室・出張着付け・和裁教室
着付けと和裁〜いろは〜
▷インスタグラム(フォロー大歓迎!)
https://www.instagram.com/irohauta.kituke