着物と発酵と、ゆるやかな季節暮らし

大阪 平野区で着付け教室・和裁教室・出張着付け・お着物相談をしている着付けと和裁〜いろは〜の吉田さきです。

梅を漬けた。 今年はじめての梅しごと。ちょっと手探りで、上手くできるかドキドキしながらの挑戦。
綺麗な梅酢が出てきて、梅たちが瓶の中で静かに眠る。

その隣には、毎年のように仕込んでいる米味噌。 今年で五年目になる。そろそろ「手前味噌」という言葉がちょっとだけ誇らしくなってきた。 しっとりと甘くて、やさしい旨み。市販の味噌には戻れないな、なんて思うことも。

だんだんと作る量も増えました


ふと気づけば、そろそろ夏の着物の出番が待っている。
薄物の心地よい風合いに触れると、着物と季節が呼応していることを思い出す。

わたしの暮らしの中には、気がつけば「発酵」と「手仕事」と「布」がいつの間にかあった。
どれも手をかけて気を配って、時間をかけて育てていくもの。
すぐに答えが出ないところがいい。 日に日に変化する様子に寄り添って「今」を大切にする心が自然と育つ。

雨の合間に空を見上げて、梅を干す日を思った。
早い梅雨明けと共に、お天気の日に三日間干して酸っぱそうな梅干しが完成した。

三日間干しました

着物の衣替えも、ゆっくりと。 気ぜわしい季節なのに、不思議と心は穏やか。

そんな暮らしの記録を、また少しずつ綴っていけたらと思います。

梅酢に潜らせて完成!シソも砕いてふりかけに🎵




お申し込み・ご見学・お問い合わせ

お申し込み・ご見学・お問い合わせはフォームからお願い致します。


大阪市の着付け教室・出張着付け・和裁教室
  着付けと和裁〜いろは〜

▷インスタグラム(フォロー大歓迎!)
https://www.instagram.com/irohauta.kituke





カラムリンク

着付け教室

全くの初めてさんも安心して基本から学べる6回コースから人に着せつけるコースもご用意しております。

カラムリンク

出張着付け

結婚式、お宮参り、七五三、入学式、卒業式
など、特別な日に着物でお出かけしてみませんか。ご自宅や会場までお伺いしてお着付け致します。

カラムリンク

お着物相談

実家の片付けでタンスから出てきた着物や帯の処分や整理に困っている方に。仕分けやコーディネートのアドバイスもいたします。

\ 最新情報をチェック /